栄養士ブログ ~胃もたれについて~|大阪市阿倍野区の歯科 足立歯科クリニック

サイトマップ

0120461844

ネット予約 24時間受付中

スタッフブログ

栄養士ブログ ~胃もたれについて~

スタッフブログ 2023.01.05

こんにちは。足立歯科クリニック 管理栄養士の平井です。

明けましておめでとうございます!!
気持ちも新たに、新年のスタートを迎えることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今月は、『胃もたれ』についてお話しします。

年末の忘年会、新年会があり、お酒を飲む機会も増えますよね。
体調万全にして、気持ちの良い新年を迎えるためにも
今回はおすすめの食材と対策についてお話しますね!

 

◆胃もたれとは?

胃もたれは一般的に食べ過ぎ飲み過ぎ
脂っこい食事などの胃腸に負担のかかる食生活や、
ストレスなどによる自立神経の乱れが原因で起こります。

例えば多量のアルコールは、胃を強く刺激して胃の粘膜を傷つけ、
胃の動きを悪くするため胃もたれ起こします。
また、アルコールには利尿作用があるため、脱水症状になり、
吐き気や頭痛を引き起こします。

◆対策とは?

おなかがすくまで胃を休める(一時的な胃もたれの場合)
水分補給はしっかり摂りましょう。
消化のよい食事を心がける
 揚げ物や油の多い肉、食物繊維が多いかたい野菜などは避けましょう。
たんぱく質、ビタミンU(別名キャベジン)を摂る
 
タンパク質は胃粘膜の材料になります。
ビタミンUは胃粘膜の修復作用があります。

◆おすすめ食材とは?
キャベツ
 ビタミンUが多く含まれています。
長いも
 ぬめり成分を多く胃粘膜の保護を助けます。
だいこん
 食べ物の消化を促進する酵素を含んでいます。
豆腐
 脂質が少なく、消化吸収しやすいたんぱく源です。

 

日本では昔から1月7日の朝に「七草粥」を食べる習慣がありますが、
1年間を健康に過ごすための儀式という意味合いがあります。
また、正月は栄養もかたよりやすいものです。
七草粥には、お正月で不足しがちなビタミンの補給、また胃を休める効果もあります。

まだまだ寒い日が続きますが風邪などにも気を付けて
心も身体も健康に今年も1年過ごしていきましょうね。